足つきを良くするにはシート高の下げるアンコ抜きがおススメ! DIY編! モタード オフ車

以前よりモタード車 オフロード車によくあるシート高の悩み・・・

 

信号待ちで片足立ちになったり、つま先立ちになったり。

 

 

 

私の場合は、レーサーレプリカの乗り心地に少しでも近づけたいので、今回アンコ抜きを行いました。

 

それではスタートです。

 

Dトラッカー KLX250 シート高 足つき改善 アンコ抜き

 

シートの裏側のボルトを外し、

 

 

 

Dトラッカー KLX250 シート高 足つき改善 アンコ抜き

 

マイナスドライバーの細いやつで、シートカバーを止めているホッチキスの玉のようなやつを取り除きます。

 

 

 

Dトラッカー KLX250 シート高 足つき改善 アンコ抜き

 

取り除けない時には、KENOH レッドG 溝付きウォーターポンププライヤー 250mm WPP-250
などで取り除きます。

 

こんな調子で全部取り除くと、

 

 

 

 

Dトラッカー KLX250 シート高 足つき改善 アンコ抜き

 

こんな風にスポンジが出てきます。

 

 

 

Dトラッカー KLX250 シート高 足つき改善 アンコ抜き

 

今度はリョービ(RYOBI) サンダポリシャ PE-2010 本体のみ 小型 軽量タイプ 186×87×236mm 645700A
に、 BOSCH(ボッシュ) サンディングペーパー125mmφ #60 (5枚入) 2608605068
を付けて、少しずつサンディングしていきます。

 

時間かかるけど、こちらの方が少しずつ均等にできるので、結果として仕上がりが綺麗ですよ。

 

 

 

Dトラッカー KLX250 シート高 足つき改善 アンコ抜き

 

これが完成した状態なんですが、ここから少し柔らかいスポンジスプレーのりで吹きかけて取り付けたほうが良いんでしょうけど、めんどくさいので、これで仕上げとします。

 

 

 

Dトラッカー KLX250 シート高 足つき改善 アンコ抜き

 

SUN UP 2ウェイメタルタッカー強力型 替針(ステープル)200本入 STP-1214を使って止めていくんですが、あらかた位置決めをした後は、真ん中を中心として、放射状に外に外に引っ張りながら止めていくんですが、最初に前の方を止めてから行うと、楽です。

 

 

Dトラッカー KLX250 シート高 足つき改善 アンコ抜き

 

もっと細かくやったほうが良いんですけど、めんどくさいのでこれで終了。

 

出来上がりをきれいにしたいなら、柔らかめのスポンジを一枚入れておくと良いですよ。

 

私は、攻める専門なんで、出来上がりはどうでもいいw

 

結果として、普通に両足べったり着くぐらいまで足つきが改善されましたね。

 

 

 

Dトラッカー KLX250 アンコ抜き シート高

 

おそらく3cmぐらい下がった程度だと思いますけど、結構乗った感覚が変わるんですよね。

 

 

 

お客様から私への成績表です。
ポチっと押してくれた数が多ければ、それを指針にして活動を行なっていきます。